• 2021.04.21

    こわっかが入荷しました

    こわっか」が入荷しました。

    お待たせいたしました。お待ちくださった皆さま、ありがとうございました。

    蓋を開けて1個ずつの検品をしながら、いつもきれいだなぁとほれぼれしてしまいます。

    作り手の高橋さん、大澤さん共に丁寧な仕事を迅速に仕上げてくださっています。

    ベルト部分拡大の画像です。ベルトの淵に沿って染みのように見えますが、これはヌメ革をカットした後に断面がほつれてこないように液体を塗って淵の処理をしたもので、こわっかは「ふのり」という天然のものを使っています。子どもが口にしても大丈夫です。ご使用になるうちに全体の色が濃くなって目立たなくなっていきますので、安心の印としてお使いいただければと思います。

  • 2020.12.27

    年末年始の発送休業

    2020年の発送最終は12月28日(月)になります。

    28日午前中のご注文までは(お支払い方法により異なります。銀行振込を選択された場合28日15時までにご入金確認分まで)、年内にお届けが可能です。

    年明け2021年は1月8日より順次発送させていただきます。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    本年は世界中が大変な1年でありました。

    新しい年が皆様に良き1年になりますようお祈りしております。

  • 2020.11.12

    価格改定のお知らせ

    突然のお知らせになりますが「うるしのさじ」は材料の漆の高騰、コロナ渦において作り手さんの置かれている厳しい状況により価格改定させていただくことになりました。

    木と漆のものたちがこれから生まれる子ども達の手に口に届くためにも、この厳しい状況を乗り越えていけますように。技術は一度途絶えてしまうと同じレベルで復活させることは困難だと言われます。そのようなことにならない為にも私たちも微力ながら応援していきたいと思います。贈り物に予定いただいていたお客様には急なご案内となり申し訳ございません。どうぞご理解いただけますようお願い申し上げます。

    <新価格>

    うるしのさじ(うるみ、赤、べんがら、黒)新価格15.000円(税抜き)税込価格16.500円

  • 2020.10.07

    オンラインセミナー「秋岡芳夫の生涯と思想・父のアトリエで語る」

    「秋岡さんのコドモグラス」のデザイナー秋岡芳夫さんについてのオンラインセミナーが開催されます。

    朝日カルチャーセンター「秋岡芳夫の生涯と思想・父のアトリエで語る」

    秋岡芳夫さんの長男、秋岡陽さん(フェリス女学院大学名誉教授)が、目黒区に現存する秋岡芳夫のアトリエ(ドマ工房)から父を語るセミナーは、 朝日カルチャーセンターのウェブサイトで10月17日(土)10:30-12:00 。
    https://www.asahiculture.jp/…/c64f3b29-3823-2653-ccd8-5f12c…